2021/03/31

20210331

朝食:全粒粉パン

昼食:鶏南蛮蕎麦

夕食:スモークサーモンのマリネ、里芋の煮物

  • 玉ねぎの辛みが抜けてなかった
  • あとオリーブオイル多すぎ



20210330

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:鶏南蛮蕎麦

  • 気温差のせいか眠れない



2021/03/30

20210329

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:小松菜と油揚げの煮浸し、アジの干物

  • アジの干物の骨が多い
  • 打ちっぱなし223球は流石に疲れたね



20210328

朝食:全粒粉パン

昼食:なし

夕食:じゃこと豆腐の鍋、餃子

  • ついに自作キーボードが完成
  • めちゃめちゃ快適で草
  • なお4万とかいうHHKB購入可能な値段の模様

2021/03/28

自作キーボードが完成した話

一年前自作キーボードをふとやってみたいと思い、色々と買いそろえていたが結局途中で意志が萎えてしまい放り出していた。

が、転職後Macを貸与されて外付けキーボードをAnkerの安価(激寒ギャグ)なキーボードを使っていたのだが、あまりな使いづらさにキーボードを変えることを決意。といってもHHKBやREALFORCEは高いので、放り出していた自作キーボードでまかなうことにした。

で、先人達の知恵を拝見しつつ、火傷をしながら半田付けをこなしようやく完成。



KBDfansという中国のECサイトで色々と買いそろえてみた構成がこちら↓

  • KBDfans 5° 60% keyboard aluminum case - Dark Green
    • 88ドル
    • ケース
    • めっちゃ重くて良い。がこんな値段だったっけ?w
  • DZ60 CNC (ALUMINUM/STEEL/BRASS) PLATE - aluminum / Plate-A(left shift is 2U)
    • 18ドル
    • PCBとキーキャップの間に入れるプレート
  • DZ60 REV 3.0 60% MECHANICAL KEYBOARD PCB - TYPE-C USB / Cherry stabilizer (6.25Ux1 2U x4)
    • 43ドル
    • PCB
    • キーボードの心臓部。チップとか抵抗とか乗ってる。
  • SWITCHES *68 - hako violet
    • 34ドル
    • キースイッチ
    • これで結構感触が変わる。遊舎工房とか前述のKBDfansにスイッチテストセットみたいのが売ってるのでそれで試すと良いかも
  • GMK SkIIdata
    • 178ドル
    • キーキャップ
    • GMK社のは高いらしい、がすぐ売り切れる。怖い世界やねぇ

合計で361ドル、おおよそ4万円というクソ高級キーボードで草。

キータッチもいいけど別にHHKB買ってもいいんじゃないか説はあるw

が、ISOのエンターキーを英語配列で実現したり、矢印キーを入れ込んだりなんかは自作キーボードでないとなかなか難しいので良いのではなかろうか。

あとはEnd/HomeキーとかをどこにFnで当てはめるかだなぁ

20210327

朝食:全粒粉パン

昼食:一幸のランチ

夕食:牛肉の柳川鍋

  • 千葉中央に初めて行ったけど、モノレールすごい


2021/03/27

20210326

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:ラタトゥイユ

  • 無事プレゼン終了!


20210325

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:キンパ

  • 資料作成で遅くまで作業でぐったり


2021/03/24

20210324

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:肉豆腐、豆乳鍋

  • 年度末だからって仕事を押し込む謎
  • なんかスケジュールの組み方おかしいんだよね…



2021/03/23

20210323

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:肉じゃが、小松菜とツナのマスタード和え

  • 小松菜とツナのマスタード和え、醤油が多すぎて失敗😱
  • 自作キーボード作成中だが、チルダの場所に悩む
  • ESC横にしようかと思ったが、キーずれが気になるのでESCにレイヤーで割り当てようかな
  • あんまり使わないしね(Slackでコード示すときぐらいか?)



20210322

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:豆乳鍋

  • 火傷はもうガーゼ不要とのこと。やったね
  • 平井駅周辺の駐車場は大体空いてないので日中はバスで行こう



2021/03/22

20210321

朝食:全粒粉パン

昼食:ビーバーブレッドのパン

夕食:肉じゃが

  • パンが好きすぎる!とかいう謎の番組で紹介されていたビーバーブレッドのパンを買ってみる
  • その前に嵐なんだから家に居ようよって会話してて行きたいとか言い出したことで喧嘩になってしまった😞
    • 感情の起伏を抑えられるように頑張ろう
  • 親父のガラケーをiPhone12に機種変更する

20210320

朝食:全粒粉パン

昼食:なし

夕食:押し寿司

  • 本棚の上置きがきたので、ついに完成✌️



モニターアームのクランプでハンドルネジが邪魔で止まらない時の対処法

Amazonベーシックのモニターアーム を東京インテリアで買ったデスクに取り付けしようとしたところ、クランプのネジのハンドルがデカすぎてそこが背面板に引っかかってつけられなかった。

いろいろ探すもいいのないなーと思っていたら、どうやら工作機械とかの足につけるアジャスターネジというものがあるらしい(ガタツキを防いだりするのが目的)

ヨドバシで税込み123円という激安価格で売っていたので早速買ってみたが、これがぴったり!

むしろ元のクランプよりもすっきりしてて良い。

許容荷重(kgf):180とまぁさすが工業用ねという感じで(デスクは知らんがとりあえずは大丈夫そうw)どうしようか悩んでだところに渡りに船という感じであった。

特殊なシチュエーションでしか使わないがもし同じ悩みがある方は是非どうぞ。

CO2(二酸化炭素)測定キットを作成した話

 在宅勤務が中心の生活でどうもぼんやりとすることがあるなと感じて、そんな時に二酸化炭素濃度を測れるキットを発見したので買ってみた。

中学以来の半田付けでうまくできるか不安だったので、スイッチサイエンスさんで売ってる練習用キットでトレーニングしてから作成した。

とりあえず動いているっぽいのでうまくいったのかなと。

途中で大きく上がっているのは、息を吹きかけてみた動作。

大気中だと大体400ppm(とサポートページに記載)、部屋内だと600-700ppmなので、1000ppmを超えると換気かなという感じ。

ポモドーロテクニックとやらで25分集中5分休憩があるので、それに合わせて換気するのが良さそう。

なお気が散っているのは元からなので関係なかったw


2021/03/20

20210319

朝食:全粒粉パン

昼食:なるとキッチンのザンギ定食

夕食:鶏の香草パン粉焼き

  • 久しぶりに唐揚げ(ザンギ)を食べたけど、旨い
  • が、なるとキッチンのザンギはでかいね…


20210318

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:ちよだ鮨の鯖寿司と海苔巻き

  • はんだごてを冷ます前に触ってしまい火傷する痛恨のミス


20210317

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:ビーフストロガノフ

  • 生クリームだ牛乳だバターだと色々使った割にクリームシチューとあんまり味の変わらないビーフストロガノフ😰


2021/03/17

Amazonの中国製品に助けられた話

中古で購入したマンション、やはり中古だけあって結構そこかしこに故障があり、シャワーヘッドを載せる(可動式)するシャワーフックが壊れてしまい業者に頼むと高そうなので自分で修理することにした。

説明書を見ると、BF-27Bというポールを使っているのでAmazonで売ってたコレを使えば良さそうだったので早速購入してみた。

さすがAmazon翌日には到着する素晴らしいスピード、サラマンダーより、ずっとはやい!!で早速ブツを取り付けようとする。

が、ダメ・・・・!!

なぜか入りそうで、入らない。よくよく見てみると、ポールの方が1mmだけ太いようだ。いやーノギス持ってないし適当でええやろの精神で買ったのが失敗であった。

箱開けちゃったし若干傷も入ったけど返品効くかなーと落ち込みつつも調べたところ、一応開封後でも50%は返金されるようである。

それよりも感動したのは、返品手続きしてヤマトのネコピットとかいう端末で発送すればめんどくさい伝票など書かなくとも受け付けてくれというフローの素晴らしさ。

で、本題まで長かったがでは25mm直径のシャワーフックがあるのかというと、残念ながら純正品はないようである。というか型番とか刻印されてないからわからんのや。

日本メーカーの没落ってそういうとこじゃないかね

なので、ちょっと抵抗のあった令和最新版を買うことにした。

こちらもAmazon発送(販売はメーカー)なので翌日届いたものを早速取り付けてみたところ、ぴったりハマったのでよかったなという話。

値段も純正品より安いし、完全に日中逆転しとるなぁと感じた。

2021/03/16

20210316

朝食:全粒粉パン、茹で卵

昼食:milk fuel

夕食:塩鯖、ネギと豆腐の卵とじ、小松菜のお浸し

  • 昨日の疲れが抜けない



20210315

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:餃子

  • 打ちっぱなし200球はバテバテ
  • 10gbpsの光ひいて家にメッシュWi-Fi組むならASUS一択かなぁ



2021/03/15

20210314

朝食:いちごのデニッシュ

昼食:シャングリ・ラホテルのロビーラウンジのアフタヌーンティー

夕食:ポトフ

  • 車線変更するときに気づかず危なかった気をつけよう…



2021/03/13

20210313

朝食:苺とカスタードのデニッシュ

昼食:アンドハミーのパン

夕食:メカジキの香草パン粉焼き


20210312

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:豆乳鍋、塩鯖、きんぴらごぼう

  • MTGでイライラが出てしまった


20210311

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:豆乳鍋

  • 特になし


2021/03/11

20210310

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:肉じゃが、小松菜のお浸し

  • また喧嘩してしまった、どうもお金のことになるとカッとなってしまう性格を直したい
  • 母親の病室にiPadを無事に置いてもらえらしい☺️



2021/03/10

20210309

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:ブリの照り焼き、刻みネギ豆腐

  • 特になし



2021/03/09

20210308

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:押し寿司、鶏の手羽元ジャガイモ煮

  • 打ちっぱなしだいぶ感覚掴んできた
  • スプーンかミニドライバー でいくかは悩む
  • どちらにしろティーアップでしか打たないから、どちらでもいいのだが…
  • 理論的には失敗はミニドライバー の方が少なさそうだけど
  • スプーンの方が5Wとの関係で打ちやすいかもというのはある



2021/03/07

20210307

朝食:鶏南蛮蕎麦

昼食:なし

夕食:ちらし寿司、きんぴらごぼう

  • iPadを設定したけど、アプリ落とすまでってこんなめんどくさいとは…こりゃ老人には厳しいよw
  • 初期のLINEモバイルのSIMを挿したけど、なかなか認識しないし


20210306

朝食:全粒粉パン

昼食:『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』で、鶏そば

夕食:餃子

  • 汐留→浜松町→新宿と長旅であった…
  • 元祖は港屋だけどもうないからね…(大手町に港屋2はあるけど冷たいのだけ)



2021/03/06

20210305

朝食:全粒粉パン

昼食:サンドイッチ、鯛焼き

夕食:クリームシチュー、じゃこと水菜のごまサラダ

  • 223球打ちっぱなしでバテた…


20210304

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:鶏南蛮蕎麦、里芋の煮物

  • 明日は代休、流石に疲れた


2021/03/03

20210303

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:油揚げと小松菜の煮浸し、塩鮭

  • 仕事の負荷が高い💦
  • 人を増やすらしいがどうなることやら…



eMeet Luna Liteがよかった件

リモートワーク中心の仕事のためテレビ会議によるミーティングも多いのだが、ヘッドホンをしているとだんだん頭が痛くなってくるためどうしたものかと思っていた。

ヤマハなどのスピーカフォンは高いしでかいのでちょっとと思っていたが、そんな時に↑の記事で見たeMeet Luna Liteを購入してみた。

(失礼ながら)Amazonで出ている有象無象の令和最新版的な商品かと思っていたが、ちゃんとPC watchのレビューもついてるしTwitterで見た限りも問題なさそうだったのが決め手である。

会社のMacに接続して使っているが、音質はそこそこだが多少離れていても声を拾ってくれるので助かる。

AIによる環境音削減についてはよくわからないが、あんまり言われることはないから大丈夫なのだろうw

20210302

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:肉豆腐、ツナと長ネギのオムレツ

  • やはり酒を飲み過ぎると眠りが浅い


20210301

朝食:全粒粉パン

昼食:milk fuel

夕食:肉豆腐、ポトフ

  • 午前半休で打ちっぱなし、左腕を布団叩きの要領でというのがしっくりきた!



2021/03/01

20210228

朝食:サンドイッチ

昼食:なし

夕食:ポトフ(豚ヒレ肉)

  • 半田付けの練習キットが届いたから頑張ろう